そして、全校生徒で使用する教材ラジオ4台となりました。
子供たちが、今、一番必要としているものとして、図書館に置くための参考書や書籍135冊を支援しました。
また、特に貧しい150人近くの生徒のために、ノート1000冊もあわせて支援。
1〜4年生には年間約5冊、5〜8年生には年間約10冊のノートが配布できる事になり、
子供たちにとても喜ばれました。
高地のため肌寒いこの地域ではセーターは必需品ですが、買い求めることのできない
子供たちからのリクエストで今年はセーター(制服)を支援することになりました。
9 月の新学期に全校生徒482 名(小学生432 名・幼稚園児50 名)に支援しました。
寄贈した教科書や教材が生徒の学力向上に繋がり、進学のための全国学力テストで
8年生全員が合格を達成したとの嬉しい報告を受けております。
アレムゲナ地域の8年制のブラグディナ小学校と保育園。
現在、県内全域の子供をサポートするワゴン車となり、福島大学の先生方が主催する、
出前授業などのトランスポートに活用されています。
避難所から通う子供たちの足として活躍しています。ご支援ありがとうございます。
県内全域の子供をサポートするワゴン車
大震災から1年3ヶ月を過ぎても、まだまだ福島県の放射線の風評被害は続いています。
この芝生も、はりかえました。
膨大な時間がかかったそうです。
芝が、根づいてからやっと子供たちは使えるようになりました。
このトラックコースの除染も大変でした。
2012年6月15日付 福島民友新聞
支援金$10,000を下記のPC設備投資に充当させる。(内30%税)
Dire Highland Floraバラ農園でパソコンを学ぶメンバー
6台のラップトップが置けるテーブルと椅子
ラップトップ6台
プリンター1台
スキャナー1台
プロジェクター1台
はじめてパソコンを使う女性
© One of Loveプロジェクト事務局 mail : info@oneoflove.org tel : 03-6271-9073 fax : 03-6271-9071